学究:徳富蘇峰(47)関連史料[46]

前回同様、朝日新聞掲載分から確認していきたいと思います。

____________________________

72.1909年(明治42年) 1月 22日 「●宇佐川總裁の招宴」

全文引用↓

「宇佐川東拓總裁の都下新聞通信雜誌社招待會は一昨日午後六時より上野精養軒に開催せられたり主人側には宇佐川總裁の外吉原副總裁、林、井上、岩佐各理事、野田松平兩監事、來賓は大岡育造、徳富蘇峰箕浦勝人、池邊吉太郎氏等を始め都下新聞通信雜誌社社長にして六時半食堂を開き宴半にして宇佐川總裁は一應の挨拶を爲せる後大要左の意味を附言せり
 元來余は武骨一片のものにして軍職にある事前後四十年に滿つ今回突然當會社經營の命を拝受す世人が余の大膽を怪む如く余自らも衷心窃に己れの無謀に驚きつヽあり而も韓國の事に至りては聊か自信なきにあらず云ふ迄もなく本會社の事業は日韓兩國の連鎖にして會社事業の成功は兩國の友誼をして一層親密ならしむるものたらずんばあらず希くは諸君の深厚なる友情と有力なる後援とに依り將來の成功を期せんと信ず尚會社事業の實際に至りては未だ具體的に之を云ふ能はざるも經營の一着歩とし第一に土地の調査及其經營に加ふるに差向き金融事業に手を染めんと欲す而も其網目に至りては未だ具體的に之を語るの材料を有せず云々
次で大岡育造氏は一同を代表して簡單に謝辭を述べ七時宴を撤して談話室に入り歓談に時を移して随時退散せり」

⇒宇佐川東拓総裁が中心となり開催した「都下新聞通信雜誌社招待會」の模様を伝えた記事。

 まず「宇佐川」というのは、宇佐川一正のこと。明治期に活躍した周防出身の軍人。
近衛師団参謀、第十師団参謀長、軍務局長、陸軍中将と軍部の重役を務める。1908年、朝鮮に設立された「東洋拓殖株式会社」の初代総裁となった。

 次に「東拓」は、上記の文章にもある「東洋拓殖株式会社」のこと。日露戦争後の1908年12月18日に設立され、1945年の第二次世界大戦終結まで運営を続けた大日本帝国特殊会社である。

 会の来賓としては、大岡育造、徳富蘇峰箕浦勝人、池邊吉太郎ら、都下新聞通信雑誌社の社長が名を連ねている。

 記事の内容は、およそ半分が宇佐川一正が「東洋拓殖株式会社」の総裁を務めていく上での「決意表明」となっており、その中では、新聞通信雑誌社役員への協力要請も行われている。簡単に「決意表明」の中身を、以下に纏めてみることにする。

○私はこれまで、およそ40年間程、軍事関係の役職に就いて働いてきたが、会社経営を任されたのはこれが初めてで、大変不安な心境にある。

○加えて「東洋拓殖株式会社」の運営は、一般の会社経営は意味が異なり、「今後の日韓関係」に大きな影響を持つことになる。

○以上のこともあり、ぜひ新聞通信雑誌社の関係者の皆様に協力をお願いしたい。

○今後の会社事業としては、土地の調査、土地の経営、金融事業を中心に取り組んでいく予定である。

 以上のような、宇佐川一正による「決意表明」が終わった後、来賓代表として、大岡育造からの挨拶があったという。宴は7時に終了し、その後談話室での歓談にうつった。

 

*宇佐川一正関連書籍:日本陸海軍総合事典

 大岡育造関連書籍:日本人と英語 ――もうひとつの英語百年史

 メディア議員関連書籍:近代日本のメディア議員