学究:徳富蘇峰(37)関連史料[36]

前回同様、朝日新聞掲載分から確認していきたいと思います。

____________________________

62.1908年(明治41年) 7月 23日 「●各地方新聞俱樂部」

「各地方有力新聞なる伊勢、いばらき、北海タイムス、東北新聞、河北、横濱貿易、神戸又新、高地、静岡、下野、新愛知、信毎、九日各社の發起に係る地方新聞俱樂部發會式は廿一日午後一時より向島札幌ビール庭園内に擧行し會長大橋賴謨氏の挨拶に對し來賓總代として杉田定一氏の謝辭あり夫れより大隈板垣の兩伯、平田、大浦の兩大臣、徳富、大岡 園城寺、長谷場、大石、臼井、島田、仙石諸氏の祝詞又は演説あり餘興としては落語、浪花節及び模擬店の設備あり尚ほ市内各商店よりの寄贈品を福引として分配し頗る盛會なりき來會五百餘名」

北海タイムスや横浜貿易などの地方の有力新聞が協同して結成された「地方新聞俱樂部」の発会式の様子を描いた記事。俱楽部の会長は、大橋頼摸(おおはしらいも、記事中では「大橋賴謨」となっている)。大橋は、静岡県会議員、政友会所属の衆議院議員を務めた政治家で、上記の「地方有力新聞」にあがっている「静岡新報(静岡新聞の前身)」の社長職にも就いている。

 来賓総代の杉田定一に関しては、「学究:徳富蘇峰(18)関連史料[17] - 学究ブログ(思想好きのぬたば)&杉田定一 | 近代日本人の肖像」を参照。

 地方新聞俱楽部発会式では、大隈重信板垣退助、平田東助(⇒平田東助 | 近代日本人の肖像)、大浦兼武(⇒大浦兼武 | 近代日本人の肖像)ら、政治関係者の名が多く並ぶ。彼らによる祝詞・演説が行われた後は、落語・浪花節・模擬店設備・市内各商店提供物を品物とした福引で盛り上がった様である。

 

静岡新聞関連書籍⇒静岡県歴史年表

 平田東助関連書籍⇒日本立法資料全集 別巻 715 改正市制町村制精義 (地方自治法研究復刊大系)

 大浦兼武関連書籍⇒民権闘争七十年 咢堂回想録 (講談社学術文庫)